障害福祉サービス
障害の種類(身体障害・知的障害・精神障害・発達障害・難病等)に関係なく、障害のある方の地域での自立した生活や社会的活動を支援します。
サービスの内容
介護給付 | 障害程度が一定以上の人に生活上または療養上の必要な介護を行います。(介護給付のサービスの内容のページ) |
---|---|
訓練等給付 | 身体的または社会的なリハビリテーションや就労につながる支援を行います。(訓練等給付のサービスの内容のページ) |
障害児通所給付 | 障害のある子の生活能力向上のために必要な訓練や支援を行います。(障害児通所給付のサービスの内容のページ) |
相談支援給付 | 施設入所者等が地域生活へ移行するための支援や地域生活を継続していくための支援を行います。(相談支援給付のサービスの内容のページ) |
地域生活支援事業 | 上記以外で、自立した日常生活または社会生活を営むことができるような支援を市町村が行います。(地域活動支援事業のサービスの内容のページ) |
サービスの利用の仕方
サービスの種類により、手続き(利用できるまでのプロセス)が異なります。(サービスの利用の仕方のページ)
サービスを利用したときにかかる費用
サービスを利用した場合、所得等に基づく利用者負担を支払います。(サービスを利用したときにかかる費用のページ)
障害福祉サービス事業所一覧
障害福祉サービス事業所一覧(県ホームページ)<外部リンク>
野々市市内の障害福祉サービス事業所一覧
1.相談支援事業所 : [PDFファイル/863KB]
2.居宅介護・重度訪問介護 : [PDFファイル/808KB]
3.生活介護 : [PDFファイル/899KB]
4.短期入所 : [PDFファイル/739KB]
5.就労継続支援A型 : [PDFファイル/589KB]
6.就労継続支援B型 : [PDFファイル/1.18MB]
7.自立訓練 : [PDFファイル/462KB]
8.共同生活援助(GH) : [PDFファイル/1.23MB]
9.障害児通所支援 : [PDFファイル/1.23MB]
10.障害福祉施設マップ : [PDFファイル/358KB]