本文
野々市市が100人の市だったら
野々市市の令和2年(2020年)1月の人口は53,528人で、10年間で6,811人もふえました。この53,528人を100人に縮(ちぢ)めて、数字でまちの様子(ようす)をみてみましょう。
100人のうち
51人が男(だん)性(せい)で、49人が女性(じょせい)です。
100人のうち
21人が子ども(20才未満(みまん))で59人が大人(20才から64才まで)で20人がお年(とし)寄(よ)り(65才以上)です。
100人のうち
6人が小学生で、3人が中学生です。
100人のうち
本町地区には25人
- 富(とみ)奥(おく)地区には37人
- 郷(ごう)地区には20人
- 押野(おしの)地区には18人が住んでいます。
100人のうち
1年間に7人が野々市市に引っこしてきて、6人が出ていきました。
100人のうち
1年間に1人が生まれ、0.7人が亡くなりました。
100人のうち
1年間に0.6人が結婚(けっこん)しました。
100人のうち
1人が外国人です。
今は、100人のまちですが
10年前は87人
- 20年前は78人
- 30年前は69人
- 40年前は56人
- 50年前は25人でした。
働(はた)いている100人のうち
- 1人が農業をしています。
- 8人が道路や建物などをつくっています。
- 18人が工場などで物をつくっています。
- 5人が物を運んでいます。
- 19人が物を売っています。
- 12人が病院や福祉(ふくし)施設(しせつ)で働いています。
- 6人が食堂、レストランやホテルで働いています。
- 3人がテレビ番組やホームページをつくっています。
- 2人が銀行や保険会社で働いています。
- 2人がアパートや機械を貸しています。
- 3人が弁護士や税理士事務所で働いています。
- 4人が美容室や映画館で働いています。
- 5人が学校や塾で働いています。
- 12人がその他の仕事をしています。